fc2ブログ
2014.04.30

SONYのイヤホン MDR-EX600を購入

新しいイヤホンを買いました。


2010年の発売当時から気になっていたSONYのイヤホンMDR-EX1000、EX800、EX600。
いつの間にかEX1000をのぞいた下位機種がディスコンとなり、
流通在庫のみの販売となっていました。

三種のイヤホンの仕様を公式、ブログ等で確認したところ
妥協しない仕様で作られたフラッグシップモデルのMDR-EX1000、
MDR-EX1000の開発技術を元に素材等を見直し、低価格化したMDR-EX600、
モニター向けにスタジオの音楽関係者と共同開発したというMDR-EX800、
という立ち位置のようです。

勿論、最高の音を聴きたいのであればEX1000一択ですが
3万円を超える価格のイヤホンを気軽に買えるような余裕などないので
流通が無くなる前にと、家電屋さんでEX600を購入。

耳の後ろにケーブルを回して装着するタイプのイヤホンですが、
テクノロートという素材を使ったイヤーハンガーがとっつきづらく、
慣れるまでちょっと時間がかかりました。
mdr-ex600_002.jpg
コツがわかれば比較的快適で、直接肌とケーブルが接触する部分なので硬化を防ぐ役割もあり
長く愛用できそうな頼もしさがあります。(しかもケーブル着脱式)


付属のケースは思いのほか使いやすく、ケーブルの長さがぴったり合って
綺麗に収納できるように調整されています。
mdr-ex600_003.jpg

しかし、あまりにもでかい…!(他のイヤホンケースと比較)
mdr-ex600_004.jpg
別のケースに置き換えようかなあ…。


MDR-EX600の音について。
一聴してわかりやすい、僕好みのダイナミック型イヤホンの音で、
高精度で分解能の高いBA型イヤホンと比較し、
ややソフトフォーカス寄りで音場が広く感じられ、ヘッドホンで聴いているような自然さがあります。

分解能は同価格帯のBA型イヤホンと比較すると1歩譲る感じで、
わずかに薄い膜を通して聴いているような印象もあります。
上位機種のMDR-EX1000との決定的な差が感じられる部分かと思います。

音のバランスは極端な偏りもなく、フラットに近い印象。
このような音傾向のイヤホンを雑音だらけの外で聴く場合、低音が不足して聴こえがちなので、
音の厚みを確保し若干のイコライザのような役割を持つ、ポータブルヘッドホンアンプのアシストが活きます。

MDR-EX1000とMDR-EX600は最近のイヤホンにしてはインピーダンス高め(32Ω)で
能率もそこそこ低めに調整されていて、
同社のポータブルアンプ、PHA-1等と合わせて使うことも想定しているようです。

僕の手持ちのカナルイヤホンの中でも遮音性が低いほうで、
メーカーが意図した仕様らしい。
とくに騒音が大きい地下鉄などで使用するのは厳しいかもしれませんが、
僕が通勤時に乗っているJRなどでは、装着していながら車内アナウンスも聞き取る事ができ、意外と良い塩梅。


以下、日記帳です。

4月は電子工作強化月間…のつもりでしたが
僕が使っていたスマートフォンが壊れてしまい、買い替えやら何やらで想定外の時間とお金を消費し
後回しになっています。

最近のスマホ事情を全く知らなかったのですが、
Twitterのフォロワーさんにアドバイスをもらったりして、
「通話専用のガラケー」「通信専用のMVNO+白ロム」という2台持ち体制となりました。
スマホ本体購入など、初期導入費が高くついてしまいますが、
月額の通信代金が3000円程度に抑えられるのは嬉しい。

増税直後による売り上げ減少が危惧されているためか、キャッシュバックやら値引きやらが多く
想定していたよりも安く導入する事が出来たのは不幸中の幸い。
mdr-ex600_005.jpg
(以前から気になっていた、Xperia SXを手に入れました)

4月中製作予定だったHA10miniは、改めてGW期間にチャレンジしようと思います。
スポンサーサイト





この記事へのトラックバック URL
http://mauhead00.blog.fc2.com/tb.php/139-1c7ba644
この記事へのトラックバック:
この記事へのコメント:
管理者にだけ表示を許可する